VFR800Fのちょっとしたカスタムを・・・

先日坂道Uターンを失敗して2度目の外装慣らしをしてしまいました。
乗り慣れたら点検時に景気よく外装交換とスライダーを付けよう・・・

まあそんな事はおいといて、今回はちょっとしたカスタムという事でキジマのヘルメットロックとハンドルマウントステーの取付を行いました。
一応標準でヘルメットロックはあるにはあるんですが、ワイヤーでリアシート下のフックに止めるという頼りない&リアシートカウルあたりに傷が付きそうな構造なので、思い切って別に付けることに。
それとナビ代わりにスマートフォンをマウントするためのハンドルマウントステーの取付を行いました。

まずはヘルメットロックの取付から。
こちらが取付前。

真ん中あたりに写っているのはリアサスのプリロード調整用の油圧ホースですが、これを保持しているステー(右側あたりに写ってるフック)が干渉します。
固定位置次第ではポン付できる車体もあるかもしれませんが、私のはM6ボルトを外すだけでは取付できませんでした。
念のため六角レンチを用意しておいた方がいいかもしれません。
そしてこれが取付後。

アップだと結構目立つように感じますが、うまく調整して取付すればほぼ面一になります。
しかしまあ職業柄なのか、なんか工事の施工写真みたいになってしまった・・・。

続いてハンドルマウントステーの取り付け。
これが取付前、素のハンドル周りですね。

そしてこれが取付後。

無塗装のボルトが結構目立つので気になる人は塗装済みのボルトを使用したり自家塗装してから取付することをオススメします。

あとはスマートフォン用のマウントホルダーを取付するだけですが、これはまだ何を付けるか検討中です。
急な雨なんかを考えるとVT750Sで使用しているタナックスのデジケースマウントセットを移植するのが一番ですが、結構嵩張るのでメーター周りが隠れるのが難点なんですよね・・・
まあこれは追々ということで。

しばらくは仕事が忙しくて乗れそうにありませんが、次のツーリングまでには何とかしよう。

しまなみ海道日帰りツーリング

仕事で色々とありまして、全く現場が進まなくなったので年休取って日帰りツーリング行ってきました。

ただ高速道路を走るだけってのもつまらないので、今回は軽いワインディングもできたらと思い尾道までは一般道を使用。
しかしこれが一つ目の失敗でした。
度重なる渋滞で早くも左手が痛くなってくる・・・

予想よりかなり時間がかかったしまったため、当初予定していた壱番館ではなく尾道バイパスから近い東珍康で昼食。

その後はしまなみ海道で今治へ。

途中でPAや道の駅へ寄ったりしつつ海沿いを松山方面へのんびり走って松山観光港へ。

フェリー乗船待機

当初の予定では松山15:20発→呉17:15着のフェリーに乗船する予定でしたが、この便が欠航しているというホームページの案内を見落としていて次の便を待つ羽目に。
事前に気付いていればちょっと観光できるくらいの時間があっただけに、もったいないことをしたな~とちょっと後悔・・・

昨日の夜に飲みながら適当に考えた突発ツーリングだったので思い通りにはならなかったですが、絶好のツーリング日和で走ってて気持ちよかったので良しとします。

今回の走行距離

VFR800Fを衝動買いしたぜ イヤッッホォォォオオォオウ!!

生存報告と投稿テスト

12月中旬に先行予約の連絡があり、思ってた以上に値引きが良かったのでその場で契約書にサインするという暴挙に。
諸経費コミコミで税抜きの車両価格と同じ128万円、漢の一括払い!
 窓口での振り込みが久しぶり過ぎて、振込用紙を3枚くらい書き直すというw

HONDA VFR800F(’17-) デジタルシルバーメタリック

※Twitterに上げたのと同じ写真をちょい加工

五日市周辺はそこそこ雪が降っていたので受け取ってからすぐに帰ろうかと思ってましたが、ダメ元で軽く西の方へ行ったら宮島から西側は雲一つない快晴で絶好のツーリング日和。
しかし帰りに阿品を過ぎたあたりから状況が一変して猛吹雪になり、何度もヘルメットのシールドに雪が付着して前が見えなくなりつつも何とか積もり始める前に帰りました。

ポジションとかアクセルワークとかパワーとか、何もかもが今まで乗ってたVT750Sと違うので慣れるまでしばらくかかりそう。
車体の慣らしよりも自分自身への慣らしが相当必要な予感。
リミッターがあるとはいえ、1速レブリミットで100km/h近く出るらしいので気を付けなければ。

収納はリアシートバッグを付けて何とかするとして、パニアケースとかは追々考えよう。

FOSTEX HP-A7のオペアンプ交換

やっと年度末らしい忙しさになってきた今日この頃。
とまあそんな事は置いといて・・・

今回は三年前から使っているヘッドホンアンプ「FOSTEX HP-A7」のオペアンプ交換をやってみました。

交換前
FOSTEX HP-A7のオペアンプ交換
交換後
FOSTEX HP-A7のオペアンプ交換
うーん、違いが分かり辛ぇ・・・

交換したのは次の三箇所。
・DAC出力の差動合成用に使われているシングルオペアンプ×2個 LT137CN8 (部品番号U101,U201)
・ライン入力に使われているデュアルオペアンプ×1個 LT1358CN8 (部品番号U331)
・ヘッドホン出力に使われているデュアルオペアンプ×1個 LT1358CN8 (部品番号U401)

差動合成用は超低歪み超低ノイズで高DC精度なアナログデバイセズのAD797を、
ライン入力用は超低ノイズで周波数特性がフラットなアナログデバイセズのOP275を、
ヘッドホン出力用はドライブ性能も考えテキサスインスツルメンツのLME49880(実装済基板タイプ)を選択。
あくまでもデータシート上の話なので実際は好みの問題ですね。
なによりHP-A7は最終出力段がディスクリートなのでそこまで極端な違いは出ないはず・・・

他にもテキサスインスツルメンツ(バーブラウン)のOPA604AP(シングル)&OPA2604AP(デュアル)とか買ってみましたが、それはまた別の機会ということに。

大した耳は持ち合わせていないのであくまでも主観でしかありませんが、
LT137CN8・LT138CN8よりはメリハリの効いたシャキッとした音になったような、
有り体に言えば若干ドンシャリになったような感じ。
あんまり気にしだすとオペアンプ沼に嵌ったり、上位機種を買った方が良くなってしまうのでこの辺で妥協。

これから交換を考えている人は下記の写真を参考にして下さい。
括弧書きは元々刺さっているオペアンプの型番です。
FOSTEX HP-A7のオペアンプ交換

次は数枚しかないSACDのためにSACDプレーヤーを買おう。

「Johann Wolfgang von Goethe vintage reserve 1952」を飲んできた

一ヶ月ちょっと遅れてやってきた自分への誕生日プレゼント、という事でとびきり上等なお酒を飲みました。

「Johann Wolfgang von Goethe vintage reserve 1952」
‐ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ ヴィンテージ・リザーブ 1952-
「Johann Wolfgang von Goethe vintage reserve 1952」を飲んできた

“1952″の名が示すように60年物のブランデーです。
今回日本に入ってきたのは6本だそうで、これはその内の1本。
証明書はもちろんシリアルナンバー付き、さらに封蝋が入っています。

たまにこういう贅沢するのも悪くないですね。

自作PCの19インチラックマウント化

先日、前々から考えていたPCの19インチラックマウント化をしました。
使用しているシャーシはiStarUSA製のもの、ラックは摂津金属工業のNORシリーズです。
自作PCの19インチラックマウント化
自作PCの19インチラックマウント化
ラックマウント化する前は2つのスチールラックに3台のPCを置いていましたが、
1つの19インチラックにPC3台+UPS+L2スイッチを収納できるようになっています。

PC周り全体はこんな感じです。
自作PCの19インチラックマウント化
部屋に馴染まないかもという懸念もありましたが、
思ったほど違和感もないのでいい感じです。
当初は思い切って16Uや22Uの中型ラックを購入予定でしたが、
12Uの小型ラックにして正解だったかもしれません。
専有面積的には以前より1/3ほど小さくなりました。

次はメインマシンかエンコード用マシンの更新あたりを予定したいですが、
円安でパーツが高騰しているのでPC関係はしばらく弄れそうにない今日この頃・・・

最近動画撮影&編集にハマってます

最近動画撮影&編集にハマっている撥水です。
せっかくブログに載せるネタがあるのに放置プレイするくらいハマってます。

そんな訳で、今日は11月8日に三段峡へ紅葉狩りツーリングへ行った時の映像と、

11月16日に呉線で新アイテム「GoPro HERO4 SilverEdition」の比較撮影をしてきた映像

の二本立てでお送りします。

「JR西日本 227系 試運転」を車載撮り鉄してみた

来春より広島エリアで運用開始になるJR西日本の227系電車を車載撮り鉄してきました。


なんかGoProで車載撮影してる日に限って天気が悪いような気がします。
いや、撮影の有無に関わらずバイクで出かける日に限ってと言った方がいいかも。

明日は三段峡まで紅葉狩りを兼ねたツーリングを予定しているので晴れますように・・・

また更新が滞ってしまった・・・

また更新が滞ってます。
色々と書こうと思うネタはあるんですが、どうしても気軽に発信できるTwitterとかに流れがちに・・・

それは置いといて、またポチポチと動画を作ってみました。


この光景もあと数年したら見られなくなりそうですね。

車載動画を始めてみる

買ったものの集音能力と風切り音が酷くてしばらく出番がなかったGoProですが、
スケルトンハウジング購入&風切り音対策を行ったので簡単な車載動画を作ってみました。

切り貼りと簡単なテロップだけなのでフリーソフトのaviutlと拡張編集プラグインで何とかしました。
しかし今後も真面目に動画を作るとなるとちゃんとした編集ソフトを買った方が良いのかなとも思うように・・・
機能なんかを考えるとPremiereかEDIUSだとは思いますが、
正直そこまで必要かなとも思ったりもします。

今はGoProが1台しかないのでマルチカム編集をすることもないし、
凝った映像を作る予定もないので当分はaviutlで頑張るか。